SSブログ

甘いドーナツ食べながら・・・ [そのほか]

2500年前を生きたブッダも具体的に言及しているんだそう。

収入の4分の1は自分の生活のために使い、4分の2(半分)

は仕事のために使い残りの4分の1は将来の不幸に備えて

とっておきなさいという考えかた。

また、別の言い伝えでは、

「消費」

「貯蓄」

「(事業への)投資」

「他者への施し」

として利益を配分するというお話もあるそう。

重要なことは収入の何割かをお金を生産するために

回転させるということ。

まるで現在の会社経営の考え方のようだそう。

また、ものおしみをせずに、他人に施しをしなければならないとも。

施しに関しては金銭だけではなく、ボランティアを

するなどの労働を提供することでもよいみたい。

生活の糧である仕事を一生懸命し、収支の均衡の

とれた消費を心がけ、貯蓄に励み、お金を回転させていければ

自然とお金は貯まっていくという考え方です。

このエピソードは商人や資産家に向けたものです。

収入の半分を仕事のために使うというのは、自営業者の場合は

参考になると思いますがオフィスで働く女性の場合は、

半分を消費に使い、4分の1を仕事や寄付に残りの

4分の1を貯蓄にまわせると理想的。

最初は4分の3を消費に使い、仕事と貯蓄に10%ずつ、

寄付に5%など始めやすい割合でスタートしてみては?  

寄付に関しては敷居が高いと感じるかも。

例えば、職場のみんなにお菓子を配るというのも立派な施しにあたります。

まずは、手みやげを渡すなど小さなところから始めてみてはどうでしょう。

アナログなところでは手みやげを渡す習慣を心がけてから、

不思議と物をたくさんいただくようになったみたい。  

ロバートキヨサキの有名な『金持ち父さん貧乏父さん』でも

「与えることの力」についての言及があります。

そうすればあとになって、「二倍にも三倍にもなって返ってくる。」

この本でもっとも大切で、忘れないで欲しいメッセージだと書いています。

節約をして貯めたお金を自分のところにとどめておきたいと

思うのは自然なことですよね。

でも、お金はただあるだけでは何の意味もなしません。

将来不安からお金を使うことに怖くなっている人もいるかも

しれませんのでそんな人も少しずつでもよいので、

お金を活かして使うことに慣れていけるといいですね。

花輪陽子さんについて→

http://webcatplus.nii.ac.jp/webcatplus/details/creator/949332.html

------------------------

さて、施しって「コトバ」皆さまはどうですか?

慣れないうちは、ここからネックになりそう。

namieも「施し」って行為はしたことないです。

手土産というかお菓子から始められるのは、

とても嬉しいですけれどね。何かいいネーミング

思いつく方いらっしゃいませんか?

他にも、この方の話題の中にステキナものがあって

それがアメリカの貯金箱でとても面白いものを発見したそう。

「ハッピー・マネーのピギーちゃん」という名のその貯金箱には、

お金を入れる口が4つあるんですって。

それぞれに、

「SAVE(貯蓄)」

「SPEND(消費)」

「DONATE(寄付)」

「INVEST(投資)」

と書かれており、お金を意識的に使っていこうという

意思が見えるすばらしい貯金箱なんですって。

確かに、金運UPに豚のお守りって耳にしますが、

意思を意識的にって「ピギーちゃん」は

賢い貯金箱だと思いました。

お金の活用は大切ですが、くれぐれも「詐欺行為」

には皆さま、気をつけてくださいませ。

sweets_donut.png


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

プチ夏対策永遠なんてない ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。