SSブログ

そうだ。。。そねっと!? [そのほか]

曾根崎の「ソネ」(埆)は、石が多く

やせてしまった土地を意味し、元々

曾根崎洲と呼ばれる淀川河口の砂洲で、

荒廃地であった。

平安時代から鎌倉時代にかけて行われていた

「難波八十島祭」なにわのやそしままつり)の

旧跡とも言われ、祭りに加わっていた須牟地曾根神社は

当地にあったとされている。 近世以降は西成郡曾根崎村を

形成した。

南東部は、1708年(宝永5年)に曽根崎川沿いの地域が

曾根崎新地として大坂城下(大坂三郷)へ編入され、曾根崎

新地や天満に接する地域でも市街化が見られた。

曾根崎村は1897年(明治30年)に大阪市へ編入され、

大阪市北区大字曾根崎となった。

1900年(明治33年)には大字が改編され、

曾根崎中(1 - 2丁目)・曾根崎上(1 - 4丁目)・曾根崎

永楽町・梅田町・東梅田町・西梅田町・北梅田町の7町が

置かれた。

梅田はこの時に初めて正式な町名となり、以降、

1906年(明治39年)に阪神梅田駅、1910年(明治43年)に

阪急梅田駅が開業し天広域地名として一気に広まるに至った。

 

 

露天神社(つゆのてんじんじゃ)とは、大阪府大阪市北区

曽根崎二丁目にある神社。通称:お初天神。

概ね旧西成郡曾根崎村(キタの西半)を氏地とする。

主な行事

1月1日 - 初参り

2月3日 - 節分祭

4月7日 -「お初と徳兵衛祭り」

7月第3金・土曜日 - 例大祭(夏祭り)

 

 

境内末社

金刀比羅宮・水天宮(祭神:天乃御中主大神、

安徳天皇、大物主大神、崇徳天皇、住吉大神、他二柱)

 

開運稲荷社(祭神:玉津大神、天信大神、融通大神、磯島大神)

難波神明社(祭神:天照皇大神・豊受姫大神)

大阪三神明の夕日神明社。

 

元禄16年(1703年)に堂島新地天満屋の遊女

「お初」と内本町平野屋の手代「徳兵衛」が

「天神の森(現在の社の裏手)」にて心中を遂げた。

一月後近松門左衛門はこの二人の悲恋を人形浄瑠璃

『曽根崎心中として発表したところ、当時の大きな話題と

なった。

事件の神社は一躍有名となり、そのヒロインである「お初」の

名前から以後今日に至るまで「お初天神」と通称されている。

社名は、菅原道真が太宰府へ左遷される途中、ここで

都を偲んで涙を流したからとも、梅雨のころに神社の前の

井戸から水がわき出たためともいわれる。

---------------

namieは、SONYに親しみがあってポストペットの

モモちゃんが好きなので、so-netっていいなーって、

思っていました。

ブログを拝読させて頂いている時から、自身も始めるなら

so-netで始めたいなと。

始めてみてから、皆さまがよく「ソネブロ」とか「ソネサン」と

いうのを知って、気になったので調べてみました。

梅田のことだったのですね。

有名な神社もあることが分かり、この夏、

観光というのもいいかもしれません。

お初天神→http://www.tuyutenjin.com/index.html

興味をもたれた方はクリックしてみてくださいませ。

image71.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。