SSブログ

カエルとゾウと白い猫とお散歩 [pick up]

医食同源(いしょくどうげん)とは、日頃からバランスの

取れた美味しい食事をとることで病気を予防し、治療

しようとする考え方。

「医食同源」という言葉自体は中国の薬食同源思想から

着想を得て、近年、日本で造語された。

この言葉「医食同源」は発想の元になった中国へ

逆輸入されている。

初出は1972年、NHKの料理番組『きょうの料理』の

特集「40歳からの食事」において、臨床医・新居裕久が

発表したもの(NHK「きょうの料理」同年9月号)。

これは健康長寿と食事についてのものまた、同年の

1972年12月に『医食同源 中国三千年の健康秘法』

(藤井建著)が出版されているが、これは前出の

「医食同源」の語彙を転用したものである。

その他の使用例では朝日新聞の記事見出データベースの

初出は1991年3月13日であった。

また『広辞苑』では第三版には無く、1991年の第四版

から収載されていた。

--------------

正直なところ素直な気持ちで、「薬膳スープ」が

作りたいんです。

それで、調べているうちに行きあったったのが、

「医食同源」という言葉でした。要は、健康に

美味しいものを食べたいという気持ちが見つけ

させてくれたのかもしれません。

落ち込んだとき絶望したときもうダメだと思ったとき、

カラダに良く美味しいものを食べ、血と肉から変えていく。

そうすれば、環境や自身が変わってくる。

気づいたときからが、チャンスなのだそう。

namieの場合は、薬膳スープだったようですが、

グルメブログをされている方々などは積年の記事が

環境に変化を与えているのかなどと深く考えさせられる

含蓄ある言葉でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

トラックバック 0

しあわせな-news-最良であること ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。