SSブログ

ボタンの好きな・・・ [そのほか]

歴史・語源

十字軍によって、イスラム社会から西欧社会に伝わった。

 

語源は、古ラテン語の"bottare"もしくは古ゲルマン語で

『蕾』という意味の"boton"と言われている。

 

後者の方の由来は、鋳造、または、打ち出しで作られた

金属製のそれが、シワが付いているために蕾のように

見えることから、とか、昔は本当に花の蕾を使っていたから、

という説がある。

 

西欧の王侯貴族はボタンの装飾に凝り、金銀宝石まで

も使って豪奢なボタンを作らせ身につけた。

それを一般市民も真似て、ついに奢侈禁止令が出たこともある。

 

日本では大陸で見られる青銅製ボタンの出土例があるものの

衣服のつなぎ止めには古来から紐結びが一般的で、埴輪の

服装にも見られる。

 

明治維新前後にポルトガル語の"botao"が伝来し、上からの

洋装化に従って「ボタン」という言葉が普及していったと考えられる。

 

ボタンが日本に入ってきた当初、一般民衆はボタンを根付として

珍重していた。

-----------

先日、何かの機会があってボタンの

魅力的な整理方法を知り実践してみました。

母が集めていたボタンを、ガラスの小瓶に

移し変えるというものです。

うちにもボタンはあるのですが、それを知るまで

ただ眠っていました。

そういうことってありませんか?

ボタンは昔、根付のように珍重されていたっていうのも

その美しい個性を見ているとうなづける気がします。

是非、お試しくださいませ。

sweets_donut.png

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。