SSブログ

「ラ」の音   「かんわきゅうだい」 [そのほか]

現代標準語の音韻: 1子音と1母音からなる音 /ra/。

舌の先で上歯茎付近をはじくことによる有声子音/r/と

あからなる音。

国際音声記号で語中の子音/r/は歯茎はじき音[ɾ]で記述される。

語頭の/r/は接触の持続時間がやや長く、度合いは弱いが

破裂音[d]に近くなる。個人によっては側面接近音が現われる。

これを記述できる適当な記号がなく、記述も多様になるが、

便宜上、語頭・語中とも[ɾ]とすることが多い。

五十音順: 第39位。や行い段とえ段のいとえを数に加えると41位。

いろは順: 第22位。「な」の次、「む」の前。

平仮名「ら」の字形: 「良」の草体

片仮名「ラ」の字形: 「良」の上から右上にかけての部分

ローマ字: rala

点字:

  • 「ら」の点字

通話表: 「ラジオのラ」

モールス信号: ・・・

発音:Japanese ra.ogg ら[ヘルプ/ファイル]

「ラ」を始めとするラ行音の子音は、ローマ字表記では「r」で表されるが、

実際の発音は語頭・語中・語尾とも[r][l]の中間に位置しており、

[ɾ][ɽ]となっている。従って、アラビア語、スペイン語やロシア語の

ような巻き舌のrや、英語のように若干舌を巻いて発音するrとは

発音が異なり、日本語は明確な[r][l]の発音上の区別の無い

数少ない言語となっている。

外来語の片仮名表記でも、語頭・語中・語尾のいずれも

「r」も「l」も区別せずに一括してラ行の片仮名で表記される。

結果、ローマ字表記の影響もあってか、「Engrish」という間違った

英語を指す俗語ができた。

いろは四十八組に「ら組」は存在せず、22番目の組は

「千組」と称した。その理由については諸説あるが、いずれも確証が

無く不明である。

鉄道車両の記号「ラ」は、貨車のうち最大積載量が

17t〜19tの車両を表す。

音階で片仮名のラが用いられる。

----------

「今夜、ホタルを見に行こう」

たまには、すてきなコト言うんだね。

そのような会話、いつからだろう・・・?

忘れている皆さまへ。コミュニケーションには

会話する内容も必要です。

flower_tsubaki.png


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 0

nice!の受付は締め切りました

コメント 0

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。